公認心理師とは
去る2015年9月9日、心理職の国家資格化のための法案である公認心理師法案が「公認心理師法」として成立し、2015年9月16日に公布され、2017年9月15日に施行がなされました。今後、2018年の9月頃に第1回の公認心理師資格試験が行われる予定で、公認心理師法の施行後5年間は、「経過措置」という形で、大学学部+大学院=6年間のカリキュラムを受けなくても、一定の基準を満たしている人が公認心理師資格試験を受けられるようになっています。
これから、以下のような心理職に分類されるようになると考えられています。
- 公認心理師資格のみを持つ人
- 臨床心理士資格のみを持つ人
- 公認心理師資格と臨床心理士資格の両方を持つ人
- いずれも持たない人
臨床心理士の中には、公認心理師を取らずに臨床心理士のみで働いていこうとする方も出てくるかと思います。その場合、気をつけなければいけない方は、特に医療機関で働いている人、公的機関で働いている人、医療機関や公的機関で働きたい人と考えられます。
これまで「保健診療の手引き」には「臨床心理技術者」としてしか表記されていなかった心理職の立場は、その他の医師、看護師、臨床検査技師、作業療法士などと並んで「公認心理師」として表記されることになると考えられます。
公認心理師は名称独占資格となります。「公認心理師でないものは、公認心理師という名称を使用してはならない」、「公認心理師でない者は、その名称中に心理師という文字を用いてはならない」と、公認心理師でない者が紛らわしい名称を用いてはならないという規定が定められています。
公認心理師を目指す道のり-その1-
大学で心理学専門の学部だった方
大学学部時代に、心理学を専門として、「臨床心理学」「精神医学」「統計学」「実験実習」など数十単位を修めて卒業された方は、移行期間中 ( 国家資格の経過措置期間 ) に大学院に進学すれば、国家資格「公認心理師」と「臨床心理士」の両方を目指せる可能性があります。
修めた単位が「公認心理師になるために必要な科目」を満たしているかどうかは、各自現在所属している大学・過去所属していた大学にご確認ください。
- 公認心理師資格
カリキュラム - ▶
- 大学卒業
- ▶
- 養成大学院
- ▶
- 資格試験
- ▶
- 公認心理師
臨床心理士
- 公認心理師資格カリキュラム
- ▼
- 大学卒業
- ▼
- 養成大学院
- ▼
- 資格試験
- ▼
- 公認心理師・臨床心理士
大学で心理学以外が専門の学部だった方
大学学部時代に、心理学を専門としていなかった方は、臨床心理士指定大学院や公認心理師養成大学院に進学しても、国家資格「公認心理師」を受験する資格は得られません。「臨床心理士」については、指定大学院を修了すれば受験資格を得ることができます。「公認心理師」も取得したい場合は、まず大学の学部で「公認心理師カリキュラム」を採用するところに再入学する必要があります。
- 他学部履修
- ▶
- 大学卒業
- ▶
- 臨床心理士
指定大学院 - ▶
- 資格試験
- ▶
- 臨床心理士
- 他学部履修
- ▼
- 大学卒業
- ▼
- 臨床心理士指定大学院
- ▼
- 資格試験
- ▼
- 臨床心理士
心理系大学院に入学した後の進路イメージ
公認心理師を目指す道のり-その2-
公認心理師は大学学部での公認心理師カリキュラム(大学4年間)、大学院での公認心理師カリキュラム(大学院2年間)の両方を修めることが受験資格要件となります。ただ、2017年9月に法律が施行されたばかりのため、正式な形で受験が可能なのは、最短で2018年に大学1年生の方が6年間カリキュラムを修めた後ということになります。そのため、しばらくの期間は経過措置として公認心理師カリキュラムに相当する科目を修めているかどうかによって、受験方法が異なります。
これまで心理学を本格的に学んだことがありませんが、公認心理師・臨床心理士になれますか?
大学学部時代に心理学を専門的に学んできた方は、在学中もしくは卒業した大学に「これまで取得した単位が、厚生労働省の認める『公認心理師カリキュラム』として必要な単位数すべて認められるか」について問い合わせてみましょう。もし大学学部時代に必要な単位数を全て修めて卒業していれば、あるいは、これから卒業すれば、その後に公認心理師養成大学院で『公認心理師カリキュラム』を修めることによって、公認心理師受験資格が得られます。
ただ、上記が認められなかった方や、他学部を卒業された方は公認心理師の受験資格を得ることはできません。臨床心理士のみを目指すか、あるいは大学学部から再履修する必要があります。
臨床心理士しか取れない場合、将来的に心理職として働くことはできますか?
公認心理師法ができて間もないため、確かなことは言えません。医療機関における心理職は、一定期(数年)後には公認心理師しか働けなくなると思われますが、公認心理師の業務は業務独占ではないため、スクールカウンセラーや産業領域、私設相談領域(開業)に関しては、臨床心理士のみでも働いていける可能性があります。
大学学部(心理学部)を出て、実務経験2~3 年で公認心理師資格試験を受けられますか?
そのようなルートも用意されますが、実際問題としては大学の学部卒での心理職の実務経験自体を得ることが困難ですし、資格試験も合格できるかわかりません。最も妥当なルートとしては、やはり大学学部の卒業の後の大学院進学と考えられています。
短大や専門学校卒ですが、大学院入試を受けることはできますか?
大学院は4 年制大学の上位にある教育研究機関ですので、短大や専門学校では基本的に大学院への進学は難しいでしょう。ですが、大学院によっては特別な審査により進学できることもあるので、全くゼロとは言えないようです。ご自身で志望大学院に確かめましょう。
心理系の大学院について
公認心理師を養成する大学院は、下記ボタンより、公認心理師養成大学院一覧がご覧いただけますので、それぞれの大学院のホームページでご確認ください。臨床心理士指定大学院のみの大学院、公認心理師養成大学院のみの大学院、両方のカリキュラムを取り入れた大学院の3種類がありますので、ご自身の必要に応じて間違えないように選ぶようにしましょう。