各講座科目のご案内
基礎心理学講座
基礎心理学講座では、心理学の基礎を学びます。本科コースのEラーニングコンテンツとして付属しています。大学院入試では、臨床心理学や精神医学などの臨床系の知識や考え方だけではなく、基礎心理学あるいは一般心理学と呼ばれる基礎系の心理学からも出題がなされます。それら基礎系の心理学の知識を得るための講座です。通学・通信どちらのコースでもEラーニングでの受講となります。
臨床系講座
臨床系講座では、臨床心理学や精神医学などの臨床(カウンセリングや心理療法、心理査定)に直接関係する知識や考え方について学びます。講義回数は1年で34回・半年で17回です。ここでは、様々な心理療法の学派・流派、心理査定(アセスメント)、心理査定において使われる心理検査(テスト)、精神医学をはじめとした医学的な知識など、様々な学習を行います。大学の講義よりもさらに広く万遍なく学べ、様々なタイプの大学院に対応できるようにしています。
研究計画と大学院・統計集中講座
研究計画と大学院講座は、研究計画書の書き方や研究計画書の書き方や論文読解について、1年で34回・半年で17回行われます。さらに、講座外でのマンツーマン研究計画書指導が付属しています(1年で5回・半年で3回)。
統計集中講座では、推測統計学、量的研究法、質的研究法などを学びます。土・日2日間で10時間の集中講義として行われます(Eラーニングでも視聴可)。
標準英語講座/ 英語強化講座
標準英語講座/英語強化講座では、大学院入試に必要な心理英語を学びます。1年で各34回・半年で各17回あります。ここでは、大学院入試で課される英語試験に対応できるように、長文読解や英語和訳を中心とした英語を学びます。英語が苦手な方でも学びやすいように、心理学的に効率的・効果的な英語学習方法からお伝えしていきます。英語が苦手な方には、英語の講義が2倍になる英語強化講座をご用意しています。
コースの特徴
標準コースは、基礎心理学講座/臨床系講座/研究計画・統計講座/標準英語講座を学習します。
こんな方にオススメ!
●初めて心理学を学ぶ方
●心理学は学んだが基礎から学び直したい方
英語強化コースは、基礎心理学講座/臨床系講座/研究計画・統計講座/標準英語講座/英語強化講座を学習します。
標準コースに英語強化講座を追加したコースです。
こんな方にオススメ!
●初めて心理学を学ぶ方
●心理学は学んだが基礎から学び直したい方
●英語力を強化したい方
標準コースカリキュラム
講義 回数 |
臨床系講座 (1講義2時間) |
研究計画と大学院 (0.5時間) |
標準英語講座 (1講座1時間) |
---|---|---|---|
1回 | 心理学・心理療法概論 | 養成大学院について | 心理英語とは |
2回 | 心理臨床面接・精神分析 | 研究計画とは | 英語学習法 |
3回 | 精神分析とフロイト以後 | 研究計画のお作法その1 | 英文法の復習(文構造) |
4回 | フロイト以後とユング心理学 | 研究計画のお作法その2 | 英文法の復習(関係詞等) |
5回 | 学習理論と認知行動療法 | 先行研究の調べ方その1 | 英文SVO読解練習1 |
6回 | 人間性心理学 | 先行研究の調べ方その2 | 英文SVO読解練習2 |
7回 | 家族療法 | 論文の読解と検討1 | 英文読解練習1 |
8回 | 遊戯療法・箱庭療法 | 論文の読解と検討2 | 英文読解練習2 |
9回 | 心理教育・その他の心理療法 | 論文の読解と検討3 | 英文読解練習3 |
10回 | 心理査定と検査、質問紙法・投映法 | 論文の読解と検討4 | 英文翻訳練習1 |
11回 | 気分障害・不安障害・トラウマ | 論文の読解と検討5 | 英文翻訳練習2 |
12回 | 心身症・心気症・パーソナリティ障害 | 論文の読解と検討6 | 英文翻訳練習3 |
13回 | 統合失調症、高齢者、その他の障害 | 批判的論文読解能力を身につけるトレーニング | 英語模擬演習1 |
14回 | 発達障害、こどもの障害、スクールカウンセリング | 英語模擬演習2 | |
15回 | 発達検査や知能検査、その他の検査 | 英語模擬演習3 | |
16回 | 模試1 | 英語模試1 | |
17回 | 模試2 | 英語模試2 |
講義回数 | 臨床系講座(1講義2時間) |
---|---|
1回 | 心理学・心理療法概論 |
2回 | 心理臨床面接・精神分析 |
3回 | 精神分析とフロイト以後 |
4回 | フロイト以後とユング心理学 |
5回 | 学習理論と認知行動療法 |
6回 | 人間性心理学 |
7回 | 家族療法 |
8回 | 遊戯療法・箱庭療法 |
9回 | 心理教育・その他の心理療法 |
10回 | 心理査定と検査、質問紙法・投映法 |
11回 | 気分障害・不安障害・トラウマ |
12回 | 心身症・心気症・パーソナリティ障害 |
13回 | 統合失調症、高齢者、その他の障害 |
14回 | 発達障害、こどもの障害、スクールカウンセリング |
15回 | 発達検査や知能検査、その他の検査 |
16回 | 模試1 |
17回 | 模試2 |
講義回数 | 研究計画と大学院(0.5時間) |
---|---|
1回 | 養成大学院について |
2回 | 研究計画とは |
3回 | 研究計画のお作法その1 |
4回 | 研究計画のお作法その2 |
5回 | 先行研究の調べ方その1 |
6回 | 先行研究の調べ方その2 |
7回 | 論文の読解と検討1 |
8回 | 論文の読解と検討2 |
9回 | 論文の読解と検討3 |
10回 | 論文の読解と検討4 | 11回 | 論文の読解と検討5 |
12回 | 論文の読解と検討6 |
13~17回 | 批判的に論文を読み解く能力を身につけるトレーニング |
講義回数 | 標準英語講座(1講座1時間) |
---|---|
1回 | 心理英語とは |
2回 | 英語学習法 |
3回 | 英文法の復習(文構造) |
4回 | 英文法の復習(関係詞等) |
5回 | 英文SVO読解練習1 |
6回 | 英文SVO読解練習2 |
7回 | 英文読解練習1 |
8回 | 英文読解練習2 |
9回 | 英文読解練習3 |
10回 | 英文翻訳練習1 |
11回 | 英文翻訳練習2 |
12回 | 英文翻訳練習3 |
13回 | 英語模擬演習1 |
14回 | 英語模擬演習2 |
15回 | 英語模擬演習3 |
16回 | 英語模試1 |
17回 | 英語模試2 |
英語強化コースカリキュラム
英語強化コースは、基礎心理学講座/臨床系講座/研究計画・統計講座/標準英語講座/英語強化講座を学習します。
標準コースに下記、英語強化群を追加したコースです。
講義回数 | 英語強化講座(1講座1時間) |
---|---|
1回 | 英語ガイダンス |
2回 | 単語の覚え方 |
3回 | SVO練習 |
4回 | 関係詞と英単語 |
5回 | 受動態と英単語 |
6回 | 接続詞と前置詞 |
7回 | 英単語学習1 |
8回 | 英単語学習2 |
9回 | 英単語学習3 |
10回 | 長文読解1 |
11回 | 長文読解2 |
12回 | 長文読解3 |
13回 | 英語模擬演習1-2 |
14回 | 英語模擬演習2-2 |
15回 | 英語模擬演習3-2 |
16回 | 英語直前対策1 |
17回 | 英語直前対策2 |
講義回数 | 英語強化講座(1講座1時間) |
---|---|
1回 | 英語ガイダンス |
2回 | 単語の覚え方 |
3回 | SVO練習 |
4回 | 関係詞と英単語 |
5回 | 受動態と英単語 |
6回 | 接続詞と前置詞 |
7回 | 英単語学習1 |
8回 | 英単語学習2 |
9回 | 英単語学習3 |
10回 | 長文読解1 |
11回 | 長文読解2 |
12回 | 長文読解3 |
13回 | 英語模擬演習1-2 |
14回 | 英語模擬演習2-2 |
15回 | 英語模擬演習3-2 |
16回 | 英語直前対策1 |
17回 | 英語直前対策2 |
基礎心理学講座カリキュラム(Eラーニングのみ、標準コース・英語強化コースに付帯)
心理学の歴史/認知心理学/社会心理学/発達心理学/教育心理学/感覚・知覚心理学/リーダーシップ理論/ストレス理論/パーソナリティー理論/記憶と脳
統計集中講座カリキュラム(標準コース・英語強化コースに付帯)
統計集中講座 (土日2日間での集中講義:10時間程度) |
---|
推測統計学 |
尺度水準 |
信頼性・妥当性 |
研究法 |
相関係数 |
t検定と分散分析 |
因子分析と主成分分析 |
回帰分析と共分散構造分析 |
質的研究法 |
統計集中講座 (土日2日間での集中講義:10時間程度) |
---|
推測統計学 |
尺度水準 |
信頼性・妥当性 |
研究法 |
相関係数 |
t検定と分散分析 |
因子分析と主成分分析 |
回帰分析と共分散構造分析 |
質的研究法 |
単科講座・パックの特徴
英語力強化パックは、標準英語講座/英語強化講座を学習します。英語だけ学習したい方向けです。
こんな方にオススメ!
●既に基礎はできており研究計画や統計も対応できるが、英語がちょっと心配という方
英語力強化パックカリキュラム
講義回数 | 標準英語講座(1講座1時間) | 英語強化講座(1講座1時間) |
---|---|---|
1回 | 心理英語とは | 英語ガイダンス |
2回 | 英語学習法 | 単語の覚え方 |
3回 | 英文法の復習(文構造) | SVO練習 |
4回 | 英文法の復習(関係詞等) | 関係詞と英単語 |
5回 | 英文SVO読解練習1 | 受動態と英単語 |
6回 | 英文SVO読解練習2 | 接続詞と前置詞 |
7回 | 英文読解練習1 | 英単語学習1 |
8回 | 英文読解練習2 | 英単語学習2 |
9回 | 英文読解練習3 | 英単語学習3 |
10回 | 英文翻訳練習1 | 長文読解1 |
11回 | 英文翻訳練習2 | 長文読解2 |
12回 | 英文翻訳練習3 | 長文読解3 |
13回 | 英語模擬演習1 | 英語模擬演習1-2 |
14回 | 英語模擬演習2 | 英語模擬演習2-2 |
15回 | 英語模擬演習3 | 英語模擬演習3-2 |
16回 | 英語模試1 | 英語直前対策1 |
17回 | 英語模試2 | 英語直前対策2 |
講義回数 | 標準英語講座(1講座1時間) |
---|---|
1回 | 心理英語とは |
2回 | 英語学習法 |
3回 | 英文法の復習(文構造) |
4回 | 英文法の復習(関係詞等) |
5回 | 英文SVO読解練習1 |
6回 | 英文SVO読解練習2 |
7回 | 英文読解練習1 |
8回 | 英文読解練習2 |
9回 | 英文読解練習3 |
10回 | 英文翻訳練習1 |
11回 | 英文翻訳練習2 |
12回 | 英文翻訳練習3 |
13回 | 英語模擬演習1 |
14回 | 英語模擬演習2 |
15回 | 英語模擬演習3 |
16回 | 英語模試1 |
17回 | 英語模試2 |
講義回数 | 英語強化講座(1講座1時間) |
---|---|
1回 | 英語ガイダンス |
2回 | 単語の覚え方 |
3回 | SVO練習 |
4回 | 関係詞と英単語 |
5回 | 受動態と英単語 |
6回 | 接続詞と前置詞 |
7回 | 英単語学習1 |
8回 | 英単語学習2 |
9回 | 英単語学習3 |
10回 | 長文読解1 |
11回 | 長文読解2 |
12回 | 長文読解3 |
13回 | 英語模擬演習1-2 |
14回 | 英語模擬演習2-2 |
15回 | 英語模擬演習3-2 |
16回 | 英語直前対策1 |
17回 | 英語直前対策2 |
受講料のご案内
コース受講料(通学)(税別)
1年コース
英語強化コース | 標準コース | |
---|---|---|
受講料(一般) | 450,000円 | 410,000円 |
受講料(学割) | 425,000円 | 385,000円 |
半年コース
英語強化コース | 標準コース | |
---|---|---|
受講料(一般) | 340,000円 | 310,000円 |
受講料(学割) | 320,000円 | 290,000円 |
コース受講料(通信)(税別)
1年コース
英語強化コース | 標準コース | |
---|---|---|
受講料(一般) | 358,000円 | 328,000円 |
受講料(学割) | 345,000円 | 315,000円 |
半年コース
英語強化コース | 標準コース | |
---|---|---|
受講料(一般) | 268,000円 | 248,000円 |
受講料(学割) | 253,000円 | 233,000円 |
単科講座・パック受講料(通学)(税別)
1年コース
英語強化パック(単科) | |
---|---|
受講料(一般) | 180,000円 |
受講料(学割) | 170,000円 |
半年コース
英語強化パック(単科) | |
---|---|
受講料(一般) | 118,000円 |
受講料(学割) | 108,000円 |
単科講座・パック受講料(通信)(税別)
1年コース
英語強化パック(単科) | |
---|---|
受講料(一般) | 145,000円 |
受講料(学割) | 135,000円 |
半年コース
英語強化パック(単科) | |
---|---|
受講料(一般) | 100,000円 |
受講料(学割) | 90,000円 |
